株式会社いなば園
製茶工程について
HOME 取扱い商品 サイトマップ お問い合わせ
企業理念
会社概要
会社沿革
日本橋からお茶の文化を
静岡牧之原工場ロジスティクスセンター営業所一覧求人情報各種リンク

   
  深い旨味とまろやかさでご好評いただいている、いなば園のお茶。「深蒸し茶」のふるさと牧之原で、ひとつひとつの工程にこだわりをもって作られています。  
  摘み取り  
 
  摘み取り   摘み取ったお茶の生葉を製茶工場へ運びます。発酵を避けるため日光を遮断しながら運びます。茶葉を摘み取る方法は手摘みとハサミ摘みがあります。手摘みされたお茶は高価なお茶となります。  
 
     
     
  蒸し  
 
  蒸し   生葉に蒸気を当てて撹拌しながら蒸します。深蒸し茶は普通の煎茶より長い時間蒸します。
お茶の香りや味はほぼこの蒸し工程で決まります。
 
 
 
     
  葉打ち・揉捻  
 
  葉打ち・揉捻   熱風を当てながら蒸した茶葉の水分を取り除き、揉み行程をしています。揉み手がお茶に圧を加えて水分を出していきます。葉の繊維や組織を柔らかくし、茶葉を均一にさせます。徐々に細かくしていき乾燥させ、荒茶が仕上がります。  
 
 
     
  荒茶保存  
 
  荒茶保存   荒茶は厳密に温度湿度管理された冷蔵庫にて保管し、火入れ加工の際に出庫されます。これにより4月から5月に摘まれた新茶が新鮮なまま1年中製造できます。  
 
 
     
  選別・火入れ  
 
  選別・火入れ   荒茶は芽茶(芽の先の細い部分で旨みを多く含み、味が濃い)と茎茶(茶葉と茎ですっきりした味と香り)に選別されます。選別された芽茶と茎茶は、各自火入れ加工されます。火入れは製茶工程の中でも味を左右する重要な部分です。  
 
 
     
  合組・異物チェック  
 
  合組・異物チェック   火入れ作業が終わった芽茶と茎茶は、均一に混ざるようグルグル回し合組します。合組が終わったら、「異物除去機」と呼ばれる機械で、目視では撤去しにくい細かなチリ・ホコリを完全に取り除いて、いよいよ完成です。  
 
 
     
  出荷  
 
  出荷   仕上がったお茶は袋詰め・梱包され、新鮮なままお客様のもとに送られます。  
 
 
     
 
 
  深蒸し茶について    

 

Copyright (C) 2008 Inabaen Corporation. All Rights Reserved.